2014年02月25日

ヤフオク出品!

少ないですが、ヤフオクへ出品いたしました。気になる方はぜひご覧ください。
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kkkeichan

panelimg1.jpg

皆様の熱いコールをお待ちしております!
posted by じじ at 21:40| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ジャガー | 更新情報をチェックする

2014年02月24日

よくよく見ると...

ライフ、パートナーのヘッドライト磨きも終わり、少し時間ができたので
昨日、問い合わせのジャガーを再度見てみる。
(正直、役満級の不具合満載だったので、細部までは見てませんでした)
昨日も書きましたが、このボンネットの開き方は好きなんです。
DSC02518.jpg

エンジンオイル、エアクリーナー、パワステオイル等ひととおり見てみる
DSC03238.jpg
オイルの状態、量とも問題なし、エアクリーナーも綺麗、パワステオイルも規定量!
オイル注入口から中をのぞいてみる。オイル管理もされていたようで思いのほか綺麗。
DSC03240.jpg
V8エンジンのヘッドカバーからはオイルにじみあり、特に助手席側は多いようでエンジンをかけると
若干煙が...。
すぐ下のエキマニに垂れているのでしょう。パッキン交換か?
DSC03243.jpg
ABS警告灯、ミッション警告等あるので一応ヒューズ等切れていないか確認。
DSC03246.jpg
当然のごとく、んー切れてな~い。(ヒゲそりじゃありません。)
ユニットかセンサーか?それともミッションの悪さが原因?
余談ですが、この車はエンジンルームに車載工具があります。
DSC03248.jpg
日本車とはぜんぜん違い、充実してます。それになんかかっこいいですね。
これだけでも欲しくなります。
イギリスと日本では車に対する考え方の違いがこういったところにも見えます。
さらに、この車はトランクにもヒューズBOXがあります。
DSC03253.jpg
馬鹿でかいバッテリー(24Kg)のすぐ横にあります、親切に予備ヒューズもてんこ盛り。
ヒューズ抜きまで付いてます。(バッテリーはヒューズBOXのふたの下)
このバッテリーを交換するときどうするのでしょうか?(腰が砕けます)
ユーザーの立場でみると、メンテナンス、非常時に対する充実した装備はありがたいし、評価できることなのですが、それよりも耐久性のあるATミッション積んだ方がいいんじゃないと思ったり...。
この車のATはZF5HP24というミッションなのですが、ガラスのミッションともいわれるくらい故障等が多いものらしいです。(同時期あたりのローバー、BMW等でも使われていたようです。)

ただ、引取りのとき乗ってきたのですが、のんびりゆったり乗るのであればこの乗り心地もありかな~と
一瞬思ったりもしたのですが...。

ジャガー君はいったい何処へ...。
posted by じじ at 20:07| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ジャガー | 更新情報をチェックする