2015年01月26日

しばし眺めてみる...。

今日はずっとMクーペの作業だったのですが、こんなクルマこの先ウチのようなところに来るかどうかわかりません。
作業しながら、いろいろと眺めたりしてました。
DSC00408.jpg
↑昔はBMWといえば、ストレート6と言われてました。
DSC00406.jpg
↑スロットルも6連、可変バルブ機構等に、レース等のデータからフィードバックされたセッティングもあいまってパワーあります。
DSC00410.jpg
↑この時代はまだ電子スロットルではなく、ワイヤー式。
でも、これが1番ドライバーの五感とマッチしているのではないでしょうか。
DSC07326.jpg
↑アーキュレー製マフラーがいい音を奏でます。
DSC07291.jpg
DSC07315.jpg
DSC07288.jpg
↑MPowerエンジンのパワーを受け止める足回りやブレーキ。
もちろん、ビルシュタイン、H&R、ブレンボといった一流といわれるパーツばかりです。
エーなぁ~、あと10才若かったら、乗ってみたいと思いますわ。
ラベル:CM32
posted by じじ at 22:40| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | BMW | 更新情報をチェックする

Mクーペ(CM32)の作業等...。

月末から来月初めにかけて、ラピュタが戻ったりストリームが入庫とドタバタしますので、
DSC00407.jpg
↑Mクーペの納車の段取りをできるところから進めていきます。
エンジンオイルは交換後、まだ1,000キロ程度ということで大丈夫です。
DSC00404.jpg
↑前オーナー様の時に、かなり整備はされているようですね。
VANOSオーバーホール、ウォポン、サーモスタット、テンショナー、プーリー、ベルトなど交換等
基本的かつ重要な部分は整備されているようです。
DSC00382.jpg
DSC00401.jpg
DSC00397.jpg
↑なので、車内クリーニングをザクザクと進めて、
車内もかなりきれいなほうなのですが、いかんせん狭いため手が入らない、無理な体勢での作業と
思いのほか時間がかかりました。
この他にも、書類整備、陸送手配、新オーナー様からの依頼の希望ナンバー申請等
様々な作業がてんこ盛りです。
ラベル:CM32
posted by じじ at 22:24| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | BMW | 更新情報をチェックする

2015年01月24日

Mクーペの移動(続き)...。

車体のあとは夏タイヤ等も移動です。
DSC00321.jpg
↑前後異形サイズですが、まぁ~ぶっといこと。太鼓のようです。
これらは、Mクーペに積めないので別送にてお客様あてに送る予定です。
倉庫がパンパンなので、商談コーナーに保管するしかありません。
ちょっとの間はオブジェとして、活躍していただきましょう。
posted by じじ at 19:37| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | BMW | 更新情報をチェックする