2023年06月03日

ライフ、Fクロスメンバー折れ...。

ジャッキアップ時にFバンパーから異音がしたライフ、
100_0021 (2)_R.JPG
↑ジャッキを掛けるポイントを間違ったわけでも無く、とりあえず何が原因で音が出たかFバンパーを外して確認します、
100_0023_R.JPG
↑Fバンパーを外して現れたのがこの光景です、
Fクロスメンバーがサビ、腐食で折れてます、スタビがクロスメンバーに固定されており、
ハンドル切ったり、うねりを越えたりとFロアアームが動くのと連動してスタビが動き、
本来クロスメンバーが折れてなければ、スタビで力の入力を吸収しますが、
折れているのでスタビと一緒にクロスメンバーが動き、折れたところでぶつかるので
音がしていたようです、このままだと走行にも支障が出ますしラジエターなんかも乗っかっているので
このままだとそちらにも悪影響が出ます、
100_0025 (3)_R.JPG
↑まずはサンダー等で折れたところをきれいにして、コメリへ行き水道管の短めの継ぎ手を買ってきて、
それをクロスメンバーの内径に合うように加工、折れたところに叩き込み、
継ぎ手とメンバーを溶接してある程度強度も確保できるようにしてみます、
エアコンのコンデンサーとラジエターを少しずらして、さらにメンバーについている
ラジエターを固定するブラケットを折れない程度に曲げて、スペースを確保、
水道管の継ぎ手を叩き込んでから、継ぎ手とメンバーを溶接、朽ち果てて足りないところは
新たに鉄板を切りだして溶接します、
100_0026_R.JPG
↑最後にシャーシブラックを吹いてサビ止めをしておく、
ココまでくるのに4時間、なんか起こし屋みたいなことをやってました、
100_0031 (2)_R.JPG
↑そして、このあとFバンパー等を戻し、近所を試走行、音はばっちり消えましたぁ~...、
一番原価のかからないパターンで直りました、
さすがに販売はできないけど代車としてならいけるか...?
ラベル:JB6
posted by じじ at 21:52| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ホンダ | 更新情報をチェックする

ライフをちょいと診てみる...。

昨日、下取り入庫のライフですが、何をどうするにも現状を把握しておく必要があります、
100_0001 (2)_R.JPG
↑ということでリアから診ていきます、
100_0006 (2)_R.JPG100_0007_R.JPG
↑足回りの異音はこのクルマお得意のRデフマウントあたりかな?と推測してましたが、
そこそこ劣化はあるものの、異音がするほどのガタ等はありません、
Rショックもガタ等無く、もしかしたらリアではなくフロントで異音がしているのかも?
100_0008 (3)_R.JPG100_0010 (2)_R.JPG
↑ということでフロント周りを診ます、定番のブーツ類の切れ、破れは無く、
100_0012 (2)_R.JPG100_0013 (3)_R.JPG
↑Fブレーキパッドも残量バリバリ、ディスクも交換されて間もない感じです、
ハブベアリングやボールジョイントにもガタは無く、スタビリンクもガタはありません、
音源はいったいどこなのか?ということで、再度近所を走り回って、どこから音がするか探ります、
ハンドルを切った時や道路のうねり、段差で音がすることが多いようです、
100_0021 (2)_R.JPG
↑戻ってから再度ジャッキアップしようとFクロスメンバーのジャッキアップポイントに
ジャッキを掛けあげ始めたところ、なんかバンパーの裏あたりからガリっというような音が...、
ということでバンパーを外してみることに...。
ラベル:JB6
posted by じじ at 21:30| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ホンダ | 更新情報をチェックする

2023年06月02日

シエンタの保証継承...。

ワゴンRの返却から戻り、急いで用意をして、
100_0037_R.JPG
↑先日ご納車のシエンタの保証継承のため、ディーラーへ向けて出発、
作業的には12検をして、保証書にお客様の名前を記載してもらうだけですが、
リコールのせいなのか?混んでて予約がなかなか入らず、先に納車をして
後日、保証継承をするという流れになってしまいました、
予定より遅れて16時半にディーラーに到着、待っている間コンビニで買った遅い昼食を喰らい、
すべての作業、手続きが完了したのが閉店時間の18時、
それから札幌市内でお客様に車両をご返却して、代車オーリスで戻ったのは19時半と、
ヘトヘトになり本日終~了です...。

ラベル:NCP175G
posted by じじ at 22:48| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | トヨタ | 更新情報をチェックする